いわて駐在研究日誌

OpenCAE、電子工作、R/C等、徒然なるままに

研究,OpenCAE

includeAngleとresolveFeatureAngleについて

いまさらながらsHMねたです。 STLで出力した図形のresolveFeatureAngleをうまく設定するには、paraviewのFeature edges filterを使うと、角度毎に表示させて確認ができる。この値をsHMDictで指定すれば良い。 surfaceFeatureExtractDictに指定するincludeAng…

OF-devのビルドエラー

学生に教える都合もあって、基本的に4.xの系列しか入れてないのだけど、岩手大の学生さんからの相談対応で、meshMorphing機能とかIB法関連の実装を調べるため、devとfoam-extend4.0を入れてみる。 extend4.0は問題なかったが、devがビルドエラーになり、/src…

Dakotaの並列計算機能について(その5)

Dakotaの並列計算機能について整理してみる。 計算機環境で整理すると、 1)マルチコアワークステーション1ノード向け dakotaのinstanceは1つだけ起動(シリアル) 例えばasynchrnous evaluation_concurrency 4 (4つ同時にeval.)を指定する。 1個1個のeva…

平成28年度開始しました。

年度初めのドタバタを終了し、なんとか毎日のリズムが出てきた。 昨年度は練習問題を一生懸命やっていたなぁというのが正直な所で、今年度はちゃんとアウトプットしていきたい。 研究リハビリ第1段として、昨秋にやっていたDakotaのRosenbrock関数(2D)の最…

blockMeshのmultiGrading 機能(2.3.x~)

blockMeshDGなんていうツールもあるが、ちょっと調べたら2.3.xから本家のblockMeshコマンドにmultiGrading機能が追加されていたとのことで調べてみた。 従来のblockMeshでは例えば矩形ダクト流れを計算するときに壁面にメッシュを寄せたい場合は、ブロックを…

OF+外部ライブラリ(物性値ライブラリ)その3

水・水蒸気のライブラリであるfreesteamとOFの併用テスト freesteam 2.1: http://freesteam.sourceforge.net/ IAPWS-IF97-OF:https://github.com/romansCode/IAPWS-IF97-OF (freesteam 2.0~, OF 2.2~) 1)まず、freesteamをビルドして(sconsが必要)、.s…

cfMesh v1.0.1 my tutorial

いろいろメモ(cartesian2DMesh関係) fms形式のジオメトリデータをstlに変換 FMSToSurface geom.fms geom.stl stlデータをfms形式に変換(同じファイル名) surfaceToFMS geom.stl 境界条件用に、パッチ毎のstl solidエンティティとする(1つのstlファイル…

refineWalllayerコマンド

OFのツールに標記のコマンドがあって、メッシュを再分割(とくに物体のパッチ近傍など)ができるんだが、文法が変わったのかな。'()'で括るようになってた。 refineWallLayer '(blade1)' 0.47 -overwrite -noFunctionObjects あと、派生バージョンで http://…

blockMesh/sHM/extrudeMeshで2Dメッシュ生成

最適化計算のため、形状パラメータ>blockMeshDict生成>blockMesh、の手順のみではなかなか品質の良い計算メッシュが作られないので、標記のコマンドの組み合わせて2Dメッシュ(例えばz方向にメッシュ1)を作成する手順をまとめてみる。 1.blockMesh…

SOM_PAK

遅ればせながら長男が生まれ、お産の入院やら退院やらでばたばたしていたが、嫁実家に落ち着いたので、ようやく日記記録を復帰させることができた。 MOGAなどで出てきたパレート解をSOM(自己組織化写像 - Wikipedia)で評価してみたい。SOMのアルゴリズム自…

cfMesh v1.0.1

snappyHexMeshと同様のメッシュ生成ソフトウェアであるcfMesh(by Creative Fields Ltd.)が1.0.1にバージョンアップされたので使ってみる。 もともと、cfSuiteというOF用統合GUIソフトウェアのメッシュ生成部分をオープンソースとして公開しているものらし…