いわて駐在研究日誌

OpenCAE、電子工作、R/C等、徒然なるままに

DAKOTA 6.0(その4:最適化手法のためのキーワード)

キーワード

設計変数(ベクトル):入力となる変数、寸法、座標、回転数、流量など制約条件:設計変数空間での制約条件(しばしば物理的な制約や、実際の製作時の制約条件)目的関数:設計変数に対する性能(出力)関数。複数の場合もあり。応答曲面:設計変数空間に対する性能関数の対応関係から、有限のデータを使って連続表面として近似させたもの。近似には、最小自乗法(設計変数に対して1~4次)のような内挿法や、Kriging法による補完、放射基底関数法(Radial Basis Fucntion,RBF)、ニューラルNWで使われる多層パーセプトロン法などを用いることがある。オーソドックスな最小自乗法か、Kringing法がよく用いられる。※ 設計変数ベクトルを多数用いて計算するよりも、有限の設計変数のサンプリング点の結果から、応答曲面をできるだけ高精度で近似し、次のサンプリング点を見出すことで、効率的な最適化が可能となる。

 

DAKOTAインプットファイル(****.in)のブロック構造(DAKOTA ref.より)

  1. environment・・・ It specifies the top-level solution environment, optionally including output controls and identification of the primary iterative method. The output-related keywords address graphics, generation of tabular and results data, and the precision of numerical output.
  2. method(複数可)・・・The method block(s) in a Dakota input file each specify the various keywords to select a method and control its behavior. The terms "method" and "iterator" can be used interchangeably.
  3. model・・・A model is comprised of a mapping from variables, through an interface, to responses.
  4. variables・・・The variables specification in a Dakota input file specifies the parameter set to be iterated by a particular method.
  5. interface・・・The interface section in a Dakota input file specifies how function evaluations will be performed in order to map the variables into the responses.
  6. responses・・・The responses specification in a Dakota input file indicates the types of data that can be returned by an interface when invoked during Dakota's execution. The specification includes three groups and two optional keywords.