いわて駐在研究日誌

OpenCAE、電子工作、R/C等、徒然なるままに

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenFOAMライブラリ開発5

非定常入口流速境界条件の場合です。 慣性モーメントが小さいとレスポンス良く回ってくれます。当たり前の結果かもしれませんが。ただし、ローターが重いと安定して(風が落ちても回転数を維持して)回ってくれるという結果にもなっています。 非定常な境界…

OpenFOAMライブラリ開発4

昨日の動画をyoutubeにアップしてみました。ちょっと出力が荒すぎた感じがする...。 次のステップとして、入口の流速境界条件をswak4foamで非定常にしてみよう。 ここまで出来たら、とりあえず何処かに公開してみようかな。 2D Crossflow - YouTube

OpenFOAMライブラリ開発3

時間ステップを可変にすると10秒後ぐらいに発散するので(理由は不明)、時間ステップ一定で計算したところ計算はうまく進行した。 静止状態から無負荷でトルク0になるまでの回転数の変化が得られた(図1、図2)。 最大回転数は200rpmくらいで、従来のdynami…

OpenFOAMライブラリ開発2

~/OpenFOAM-2.2.x/src/dynamicFvMesh/solidBodyMotionFvMesh/solidBodyMotionFunctions/rotatingMotion/rotatingMotion.C(.H)を参考にライブラリを作ってみた。 オリジナルは、時刻tとdynamicMeshDictから読み込んだ角速度、回転中心を用いて、 // Rotation …

OpenFOAMライブラリ開発

OpenFOAMでpimpleDyMFoamなんかの場合、回転数は固定になるため、例えば風車や水車のような動的回転数変化を考えることはできない。 回転メッシュのライブラリを見るとeulerAngleを計算する場合、時間×回転速度になっているようで、外部のプログラムと連携し…

SU2

スタンフォード大で出しているオープンソースCFDソフトウェアのSU2というものを使ってみる。 (1)ダウンロード http://su2.stanford.edu/download.html 現在のバージョンは3.0で、フルバージョンであるSU2 SUITEと、教育用に一部簡素化したSU2-Edu SUITE…