いわて駐在研究日誌

OpenCAE、電子工作、R/C等、徒然なるままに

2014-01-01から1年間の記事一覧

八幡神社でお祓い

日曜日は、うちの両親と義両親と嫁とで、市内の八幡神社でお祓いをうけてきた。 http://tamura-hachiman.com/mokuji.html 地元だと配志和神社が有名らしいけど、今回はアパートに近いところで。 前線通過の前後で風が強く、土砂降りになるかなと思ったけれど…

質素な生活を心がけたい。

とある人のブログを見ていて、自分の生活の無駄をいろいろ振り返る。 衣料関係はほとんどかかっていないけど(ユニクロとかアマゾン通販で年1回くらいでOK)、 ・コンビニでの思いつき買い ・ホームセンターでの思いつき買い ・本屋での思いつき買い この3…

Wind Turbine Technology Principles and Design(2014), CRC Press

午前中4コマ分の実験(実質3コマぐらいだけど)の後、2章を読み始める。合間に事務雑用。今年も職員の懇親会組織の集金が3万円弱。どうすっかねー。 健康診断の結果が戻ってきた。今年から中年メニューです。安定の体重過多(180cm/100kg)で引っかかったの…

Wind Turbine Technology Principles and Design(2014), CRC Press

先週末に届いたWind Turbine Technology - Principles and Design -を読み始める。 主に水平軸風車の設計などに書かれた本らしく、インターネットで比較的好評だったのでアマゾンで購入してみた。今日読んだ1章はさらっと前置きが書かれているだけ。2章にレ…

ご飯を食べない。

嫁さんがご飯を食べられないんだが、どうしたものか。 スイカだけどか、カブトムシのような食生活である。うーむ。

はやくも家族が増えました。

病院で確認したところ、7週2cmくらいだそうです。頑張れ。

FreeCAD + Python の連携2

最終的にやりたいことは「OpenFOAM+OpenMDAO」で流体計算による形状最適化なんだが、pythonでSTLのReader/Writerを作って(性格にはネットからの「かき集め」)みた。 もう1回流れを整理すると、以下の通り。 ・OpenMDAOの導入(done) ・FreeCADもしくはPytho…

FreeCAD + Python の連携1

最終的には、Linux環境でやるつもりだけれど、とりあえずWindows版でいろいろ確認。 環境 Windows 7 x86_64 + FreeCAD 0.13 32bit (Python 2.6.2 同梱) 準備 FreeCADを起動し、pythonコンソールを表示させる(表示されない場合は、表示 → ビュー → Pythonコ…

FT1新ファームウェア

前のバージョンアップで、タムロンの望遠が動かなくなったのでガッカリしていたが、今回のL1.20で、再度動くようになったとの情報が!さっそくファームアップした。 今度の引越し先近くの川には、かわせみがいるそうなので、日曜日の朝はカメラもって出撃す…

結婚しました。

式は挙げずに、入籍だけ。親戚同士の顔合わせはやりますが....。 こんな自分でも結婚してくれる人がいたことに感謝です。 これからは健康にもっと気をつけます。

Code_Saturne 1

注意: salome_mecaを既にインストール・設定ができていることが前提の記事です。 SL6.5 x86_64です。 OpenMPI, BLAS, libxml2などのシステムパッケージはインストール済みとします。(基本的にsalome_mecaに同梱のライブラリを使用しますが、libxml2はシス…

microORCシステム開発1

ORC

REFPROP 9.1を購入したので、ORCのシステム設計を開始。来年度前半くらいまでにシステムが組めると良いな。 まず、基本ランキンでタービン効率・発電機効率、ポンプ効率を考えたサイクルシミュレーションを実施してみた。媒体は水蒸気とR245FAで、文献値(エ…

OpenFOAMライブラリ開発6

計算をリスタートする時の処理がうまく行ってなかったんだが、shスクリプトとsed,awkをあれこれして何とかクリア。次は、並列計算の対応。 今回の場合、外部連携プログラム(Fortran)を動かすのに、OFに含まれるsystemCallを用いて起動shスクリプトを叩いて…

OpenFOAMライブラリ開発5

非定常入口流速境界条件の場合です。 慣性モーメントが小さいとレスポンス良く回ってくれます。当たり前の結果かもしれませんが。ただし、ローターが重いと安定して(風が落ちても回転数を維持して)回ってくれるという結果にもなっています。 非定常な境界…

OpenFOAMライブラリ開発4

昨日の動画をyoutubeにアップしてみました。ちょっと出力が荒すぎた感じがする...。 次のステップとして、入口の流速境界条件をswak4foamで非定常にしてみよう。 ここまで出来たら、とりあえず何処かに公開してみようかな。 2D Crossflow - YouTube

OpenFOAMライブラリ開発3

時間ステップを可変にすると10秒後ぐらいに発散するので(理由は不明)、時間ステップ一定で計算したところ計算はうまく進行した。 静止状態から無負荷でトルク0になるまでの回転数の変化が得られた(図1、図2)。 最大回転数は200rpmくらいで、従来のdynami…

OpenFOAMライブラリ開発2

~/OpenFOAM-2.2.x/src/dynamicFvMesh/solidBodyMotionFvMesh/solidBodyMotionFunctions/rotatingMotion/rotatingMotion.C(.H)を参考にライブラリを作ってみた。 オリジナルは、時刻tとdynamicMeshDictから読み込んだ角速度、回転中心を用いて、 // Rotation …

OpenFOAMライブラリ開発

OpenFOAMでpimpleDyMFoamなんかの場合、回転数は固定になるため、例えば風車や水車のような動的回転数変化を考えることはできない。 回転メッシュのライブラリを見るとeulerAngleを計算する場合、時間×回転速度になっているようで、外部のプログラムと連携し…

SU2

スタンフォード大で出しているオープンソースCFDソフトウェアのSU2というものを使ってみる。 (1)ダウンロード http://su2.stanford.edu/download.html 現在のバージョンは3.0で、フルバージョンであるSU2 SUITEと、教育用に一部簡素化したSU2-Edu SUITE…